ひまじん 2001/09/15 (Sat) 09:53:01 ルースさん、はじめまして。 外伝IIIから使っている者として、レンジャーを使う人が増えるのはうれしいです。レンジャーはいいですよー。今回はモンクの八幡太郎の弓に比べて(レンジャーも使えるけど)、森の精の弓は頻繁に取れるから+!も夢じゃないですし。 あと、モンクと忍者の素手は、こだわりがない限りやめておいた方がいいです。弱くは無いけど、強くもないです。それよりもレベルが上がればACも下がるので、特殊防御のない防具を外せば空きは作れます。武器と鎧と竜の牙、女性ならガラスの靴ぐらいで十分です。 ルース 2001/09/15 (Sat) 06:20:34 結局パーティを再編成することにしました。その結果、ビショップがいなくなるのでカルフォがなくなるほど留まってはいられないような気がしてきました。けど、キャラのイメージとかといろいろ相談した結果、盗賊系は忍者とレンジャーの二名ということに落ち着きました。 時に、忍者やモンクは素手で戦うのは効率が悪いのでしょうか。倍打はつかないでしょうし、攻撃回数の上限は10回かなって思いますし……。イメージ的に、最後は素手で戦ってもらおうかとか思ってるんですが。……ビショップがいない分、アイテム欄空けたいではないですか。 またまた追伸。 エリアEでも、種族限定武器とかとれるんですね……。Blood Sucker二本もとれるとは……。使える人がいないのが� �…悲しかったですけども(笑)。 エクスカリパー? 2001/09/15 (Sat) 02:01:36 結構皆さん複数の宝箱チェック要員を連れているようですね。私は単純に攻撃力をメインにパーティー編成していましたが。 >舞曲さん 私的には、竜殺しの剣(4〜20、ドラゴン系に倍打)か炎の剣(8〜22、アンデッドに倍打)+宝石の金槌をお薦めします。最強の剣は11〜18でダメージ的には安定していますが、なにぶん特殊効果が全くないのはちょっとやりづらいかと思われます。君もバも防具でドラゴンに倍打がないので、ドラゴンを相手にするなら竜の牙か竜殺しの剣がいいと思います。ディンギルでは聖なる鎧が剣聖の鎧に特殊効果で負けてますね。前衛の残り一人は侍ですよね? 後列は(手裏剣+三光剣)×3で…お好みによって八幡太郎の弓(侍/レ/モ)をどうぞ。 ちなみに、中古で買って箱が修正版、中身が� �回版…てなことはないですか?って、CD見れば一発で分かるか。一応念のため。 ※やっぱり巨大なモンスターはかっこいいですね。エリアCのごみは除いて(笑)※ >hiroさん 私もそうしたいのは山々だったんですが、なにしろ数が多いとモンスターより自分たちが全滅するのが早くて。グレーターラプトルとかが6匹とか7匹とか出てきて、そろってクリティカルでもされようものなら即刻リセット(笑)。まあB3Fで稼いでいてもリセットはしますが、B1Fよりは少ないかなと。 舞曲 2001/09/14 (Fri) 16:47:39 エクスカリパー?さんありがとうございます。 ビショップ2人はキツイとなると、攻撃力の関係から後列3人は忍者になりそうです。前列は君侍バですから。君とバは最強の剣と宝石の金槌で行くつもりなので。本当は槍で行きたいんですが。 年齢は最後の職に就く前に忍者になり、三光剣で下げると良さそうですね。バルキリー→盗賊で盗賊の短刀を使えば忍者にもなれます(?)し。 呪文回数は気にしないコトにします。全員が全呪文覚えてれば切れることも無いでしょうし。何にしても本格的に取り組むのはLv50からですね。 >初回版or修正版 ん〜、チェックしましたが修正版のようです。私もドラゴンの洞窟で稼いでますが。^^;) >宝箱 とうとうウチの忍者がやってくれました。よりに よってプリーストブラスター。私もルースさんのようにもう1人盗賊系を作りたいです。 *巨大なモンスターはすごい迫力ですね。見上げる時のモーションがカッコイイです。* hiro (URL) 2001/09/14 (Fri) 14:54:50 自分のDIMGUILでのパーティには忍者とバードが一人づついます。罠を外すときはまずバードが調べてその結果に疑問をもったときに忍者が調べるかカルフォを使うようにしています。「罠はかかっていない」と表示されたときは間違いなくカルフォですね。 あと皆さんはドラゴンの洞窟を地下3階からクリアしているみたいですが、地下1階のモンスターはワイバーン(とチャミアフォルムだったかな)以外は呪文無効果率が比較的低いのでラバディを連打すれば楽に勝てますよ。自分は念のためにノーフィスもかけてますが。少なくともレベルが50あればそうそう全滅しないはずです。 エクスカリパー? 2001/09/14 (Fri) 14:29:48 舞曲さんの問いにお答へしませう: 1.ビショップ2人 最終的には魔法より通常攻撃の方が重要度が増してきますので、はっきり言ってビショップ2人は攻撃力に難があります。ビショップの最強の武器は九尾の鞭(一回あたり6〜20ダメージで両手持ち)なので、ロードやヴァルキリーと比べてもはっきり見劣りします。いっそのこと、全員にすべての呪文を覚えさせて、それから理想のパーティーを組み上げるというのはどうでしょう? 歳は食いますが…。私の前のレスにも書きましたが、B1FにMP回復スイッチがあるので、あまりMPにはこだわらなくてもいいと思います。 2.グレタにかけたモンティノが切れる これは初回版ということでしょうか? そうなら切れるのは当然なのであきらめて下さい。ただ、や� �りグレタで稼ぐよりもドラゴンの洞窟で稼ぐほうがいいんぢゃないかと思います。ちょっとばかり敵が強いですが(笑)。B3Fでのモガトやジルワンをお薦めします。 カルフォに関しての追記:私は忍者一人で、必ず調べさせてからカルフォを使います。それで食い違うと別の人にカルフォを使わせますが、三人ともに食い違うこともあります。なので私はカルフォをバンバン使い、MPが切れたらマロールでB1Fに戻ってMP回復します。これを繰り返してアイテムを持ちきれなくなったら帰還します。カルノバを使うのも一つの手です。 さあ、みんなでダイヤモンドドレイク氏に4桁のダメージをもらいに行こう!!(笑) 舞曲 2001/09/14 (Fri) 13:20:09 こんにちは。私もやっとドラゴンの洞窟にたどり着けました。 確かグレーターラプトルって名前の恐竜が出てきましたが、いきなり200ダメージでエルフが犠牲に。(汗) 外伝3とはケタ違いの強さですね。 やはりレベル17ではダメですか。。。ゴーレム達も倒さなきゃ。 >盗賊系は二人? 私は忍者1人に任せてます。数百個の宝箱のワナを100%見破り、解除してくれてます。 すみません、私も2つお聞きしたいんですが、よろしいでしょうか? 1,全呪文ALL9は無理ですが、3種類の呪文ならALL9には出来ますよね。 アルケミストorサイオニック後に法王のローブでビショップっていうパターンで出来ると思うんですが、パーティに2人もビショップがいるのはどうなのでしょう?戦力的には良いとは思 うんですが。。。 2,TIPSにグレーターデーモン増殖の技がありますが、モンティノが切れてしまいます。私のは復刻版なんですが、何度やっても失敗してしまいます。 でも増殖させるよりも普通に稼いでった方が効率良い気も? もし良かったら教えてください。 エクスカリパー? 2001/09/14 (Fri) 03:21:27 ディンギルのドラゴンの洞窟は凶悪です。しかも、一番下の階のB3Fの悪魔やアンデッドのほうが、モガトやらジルワンやら対抗策があるのに対し、B1FやB2Fに出てくるドラゴンどもは地力がないと相手にならない。私は、玄室に入ってエンカウントしたらすぐ逃げてマロールでそこに飛び(こうするとモンスターがいなくなる)の繰り返しでとにかくB3Fに行き、そこでレベルアップを図りました。 P.S.ドラゴンの洞窟の入り口近辺にMP回復スイッチがあるので、カルフォの消費などは気にしたことがありません。 ザクサー 2001/09/14 (Fri) 00:09:23 >まさか、いきなり変なのは出てこないだろう 同じドラゴンの洞窟のモンスターでもディンギルのは外伝IIIやIVのと次元が違います。地下1階の敵でも最低レベル50はないと全く歯が立ちません。50になってようやく探索権が与えられる(それでも全滅覚悟で)と思って下さい。それまではエリアEでレベルアップ兼レアアイテム探しをオススメします。 >盗賊系は二人いた方が、カルフォの消費を抑えられるのではないでしょうか。 そうですね。二人いれば予想が食い違ったときだけカルフォを使えばいいのでMP切れはまず起こらないと思います。戦力を考えると忍者2人ですが、私は同一パーティーに同じ職がいるのが嫌なので忍+レでやってます。盗賊やバードはドラゴンの洞窟で戦力外になる� �であまりオススメできません。
|
0 コメント:
コメントを投稿